12月の名称

早いもので12月になろうとしています。

12月といえば「師走」と言う言葉が浮かんできますよね?

「師走」の解釈はいろいろとありますが、その中でもよく聞く説を挙げてみます。

①師匠の僧がお経をあげるために東西を馳せる月

②四季の終わりの月「しはつ(四極)の月」の音が変わって「しわす」になった

③仕事や1年が終える、季節が終わる

という意味などがあります。

実は他にも呼び方があるのをご存知ですか?

12月は1年の最後の月の意味から「極月」「窮月」「限りの月」などの異称があります。

また、古い年を除くという意味で「除月」とも呼ばれます。

これは大晦日の晩を「除夜」と呼ぶのと同じ理由です。

この他にも「梅初月」や「春待月」ともいわれ、春への期待が込められた意味でも呼ばれることもあります。

1年の終わりであると共に、新しい1年に思いを馳せる月でもあることが分かります。

いよいよ寒くなってきていますので、体調に充分気をつけ、楽しい年末年始を迎えられるようにしていきましょう。

 

介護主任 金野久美子