9月は防災月間です。
そして9月1日は防災の日でした。
テレビや色々な所で防災にまつわる特集などが組まれていますよね。
ですが、「防災の日」というのは知っていても、何故防災の日なのか知らない人が増えているそうです。
1923年9月1日、関東大震災が起きますた。そして、9月は台風も多く風水害の多い時期でもあり、国民の一人一人が災害への認識を深め、対処する心構えを身に付ける事が制定の目的となっているそうです。
今年は関東大震災から100年!
そろそろ大規模な震災が起きるかもしれない、と警戒が強まっています。
起きないに越したことはありませんが、だぶん近い将来、起きてしまうでしょう。
ですが、被害を最小限に抑える、命を守る行動がとれるよう、日頃から蓄えや備え、心構えをしておくことが必要なのだと思います。
あまり悲観せず、起きた時の為にできることをしておこうと思います。
介護主任 和田さゆき