初午いなり

2月最初の午の日を「初午」といい、初めて稲荷社の本社である

京都の伏見稲荷大社に稲荷大神が鎮座された日として

全国の稲荷神社で初午大祭が行われます。

 

初午大祭の日には稲荷神社の稲荷大神の使いがキツネだったことを由来し、

キツネの好物とされる油揚げや中に酢飯を詰めた稲荷寿司を奉納します。

初午に福を招く「いなり寿司」を「初午いなり」と呼び、「願いの数だけいなり

寿司を食べると良い」「いなりの3文字に倣い、命の〈い〉、名を残す〈な〉、

利益を上げる〈り〉、として3つのいなり寿司を食べると良い」など各地で

様々な縁起に基づいた習わしがあります。

 

立春を迎える初午の日は一年のうちで最も運気の高まる日とされているようです。

皆さんも「初午いなり」を食べて運気UPをしてみてはいかがでしょうか?

大手コンビニチェーンでも「初午いなり」として販売されるようなので、

食べてみたいと思います。

 

介護主任 金野久美子